nosh(ナッシュ)

ナッシュ弁当は添加物が入ってるから危険?無添加より安全な理由とは

ナッシュの添加物のイメージ画像
記事内に商品プロモーションを含みます

できるだけ添加物が入っているものは食べたくない!

ジュンイチ
ジュンイチ
そんな健康志向!?の人が増えているといわれる昨今ですが、宅配弁当にも無添加を求める人が多いようです。

人気の宅配弁当nosh(ナッシュ)は無添加なのか?

アヤコさん
アヤコさん
気になりますよね。
ナッシュの新容器
ジュンイチ
ジュンイチ
結論から言うと、ナッシュの弁当には食品添加物が入っています
アヤコさん
アヤコさん
じゃあナッシュの弁当は体に良くないということですか?
ジュンイチ
ジュンイチ
それはあまりにも短絡的な考えです。

 

勘違いしている人が多いのですが、無添加だから絶対に体にいいというわけではないし、添加物が入っているから体に悪いというわけでもないのです。

人間の体にとっていちばん怖いのが食中毒ですよね。

ジュンイチ
ジュンイチ
食中毒を防いでくれるのは?
アヤコさん
アヤコさん
添加物ですね。

そう考えると無添加の方が怖くなってきませんか?

ナッシュの弁当には必要最低限の添加物が使われているので、コンビニの添加物まみれの弁当や、イメージの為に無添加をうたった商品よりも安全だということがわかりましたよ。

\初回割引キャンペーン中/

ナッシュの料理に入っている添加物は危険?

ナッシュの料理には添加物が使用されているということですが、どんな種類の添加物が入っているのでしょうか?

ジュンイチ
ジュンイチ
筆者のお気に入りのメニュー「チリハンバーグステーキ」を例にみてみましょう。

チリハンバーグステーキの添加物

皿に盛ったチリハンバーグステーキ

公式サイトのメニューから、原材料を調べると以下のように記載されていました。

チリハンバーグステーキの原材料

チリハンバーグステーキの添加物
・加工でんぷん
・ph調整剤
・調味料(アミノ酸等)
・貝Ca
・増粘剤(キサンタン、グァーガム)
・着色料(アナトー)
・甘味料(スクラロース)

これをみて、どんなイメージを持ちますか?

ジュンイチ
ジュンイチ
筆者は何となくですが、こんなイメージです。

・加工でんぷんはなんとなく悪い添加物ではなさそう。
・貝Caは貝のカルシウムだから問題ない。
・その他は、剤とか料とか、薬品みたい。
・カタカナやアルファベットは化学物質だろうから体に悪そう。

おそらくほとんどの人が、同じような感想を持ったのではないでしょうか。

アヤコさん
アヤコさん
人工的な名前ほど印象がよくないですよね。

 

では実際は体に悪いのか?

ということが気になると思うのですが、これだけでわかるはずがないんですよね。

ジュンイチ
ジュンイチ
なぜなら使用量が記載されていないからです。

つまり何が入っているか?というのは、ひとつの指標にはなりますが、量がわからない以上、悪いと決めつけるのは推測でしかないわけです。

添加物の安全性は量で決まる

調味料の画像

添加物は弁当の食中毒を防ぐのに欠かせない要素ですから、入っているかどうかではなく、その量で安全性が決まってきます。

私たちの食生活に欠かせない調味料に「」の存在がありますが、塩分の摂り過ぎが体に毒なのは言うまでもありません。

ジュンイチ
ジュンイチ
実際に一度に200gの塩を食べると、致死量に達して死んでしまいます。

では塩は体に悪いか?と聞かれると、そうではありませんよね?

毎日少量(7g以下)なら、毎日取り入れ続けても体には何の害もないのです。

ジュンイチ
ジュンイチ
ちなみにナッシュの弁当は塩分2.5g以下(コンビニ弁当の約半分)に設定されています。
ビタミンのイメージ

また「ビタミン」のように、体にはプラスしかないようなイメージでも、摂りすぎると体に支障が出るのはご存知でしょうか?

アヤコさん
アヤコさん
えっ、そうなんですか?

例えばビタミンAを過剰摂取すると、副作用として頭痛やめまいが起こったり、脱毛や関節痛などの症状が慢性的に起こったり、妊婦なら胎児に悪影響が起こるなどのリスクがあるのです。

かといって不足すれば、皮膚に異常が出たり、生殖機能が低下することもあるので、大事なのは量とバランスといえますね。

ジュンイチ
ジュンイチ
添加物も塩やビタミンと同じで、摂りすぎは体の害になりますが、摂ってもいい許容範囲の範疇であれば、問題ないといえるわけです。

>>ナッシュのメニューを見てみる

実際の添加物の使用量はどれくらい?

添加物イメージ
ジュンイチ
ジュンイチ
そもそも日本で発売されている食品に入っている添加物は、厳しい条件のもと、使用できる添加物や使用量が定められています。

厚生労働省によると動物実験を元に、安全性を考えて、その100分の1の量(※ADI)を基準にした審議によって使用量が設定されているということです。

 ADIとは、一日摂取許容量といって、毎日一生摂り続けても体に影響がないとされる数値をいいます。

ここで、実際に摂取されている量が、基準を上回っていたら意味がないのですが、厚生労働省では、実際の摂取量は1日の摂取許容量を大きく下回っているという結果を報告しています。

アヤコさん
アヤコさん
日本では、動物に影響がない100分の1をさらに下回った量しか、添加物は使われていないんですね。

結局ナッシュの添加物はどうなの?

ナッシュの弁当

添加物=体に悪いというわけではないことがわかったけど、無駄に添加物を摂りたくないのも確か。

では結局のところ、ナッシュの添加物はどう考えればいいのか?

ジュンイチ
ジュンイチ
ということですが、コンビニやスーパーなどの弁当やお惣菜などに比べて、かなり少ない数値なのではないかと予測できます。

 

コンビニやスーパーの弁当だと、作ってから店舗に配送されて、そこから買われるまで長時間陳列されますよね。

スーパーの弁当

冷蔵もあれば、常温で何時間も置きっぱなしになることも。

長時間置きっぱなしだからだからといって、食中毒を出していいわけではないですから、冷凍や冷蔵に比べて添加物が多く使用されているのは容易に想像がつきます。

アヤコさん
アヤコさん
食中毒が出たら会社にとって大きなマイナスイメージですよね。

 

ナッシュはというと、製造ラインで大量生産するという工程において、多少の添加物は必要になるとは思います。

電子レンジ

しかしコンビニ弁当などと違って、出来上がってすぐに冷凍されますし、食べる直前に解凍するので、無駄に添加物を使用する必要はないのです。

ジュンイチ
ジュンイチ
つまりナッシュの弁当は、必要最低限の添加物しか使わないということです。

>>ナッシュのメニューを見てみる

無添加表示の食品こそ注意するべき理由

無添加の食品
アヤコさん
アヤコさん
最近はスーパーなどに並ぶ食品に「無添加」と表示されているものも増えてきましたよね。

ですが、「添加物」に表示に関するルールがあるのと違い、「無添加」には表示に関するルールがないことはご存知でしょうか?

無添加 保存料不使用

ジュンイチ
ジュンイチ
そう書かれているだけで、添加物の入っている食品よりも安全だと決めつけてしまうのは危険なんです。

なぜなら「無添加=安全」という根拠は全くないからです。

ジュンイチ
ジュンイチ
無添加は、食品の最大の強敵である食中毒のリスクを高めます。
アヤコさん
アヤコさん
やたらと「無添加」や「保存料不使用」を強調している製品も多いですが、逆に考えれば「安全には責任を持ちません」ともとれるような気がしますよね。

ナッシュの添加物まとめ

野菜の栄養
ジュンイチ
ジュンイチ
ナッシュの添加物について考えてきましたがいかがでしたでしょうか?

今回、記事を書くにあたっていろんな資料や専門家を名乗る人の意見をみてきましたが、個人的には、「国が安全だと認めている範疇のものなので、危険であるという根拠はない」というのが結論です。

なぜなら危険を訴えている人は、「添加物がたくさん使われている!」と声を荒げるだけで、何がどう危険なのかとか、量のことについては話さないんですよ。

もちろん、話を聞いていて、あまり食べたくないというような添加物もありましたが、あくまでも安全性の話です。

逆に添加物がなければ、食中毒が増える、そうなると死者が出るのは目に見えています。

添加物:危険だという根拠がない
無添加:食中毒のリスクが確実に増える

もちろんできるだけ添加物を摂りたくないという人は、自炊などをすればいいですし、無理に添加物の入った食品を食べる必要はありません。

アヤコさん
アヤコさん
みんなそれぞれが自由にすればいいのです。

ですが宅配弁当に、適度に添加物が使われているのは当然だといえるのではないでしょうか。

巨大トンネルフリーザー
ジュンイチ
ジュンイチ
ナッシュは料理ができたらすぐに、巨大トンネルフリーザーを通って急速冷凍されるし、スーパーやコンビニ弁当のように、冷蔵や常温で店頭に並ぶ時間がないため、添加物は最低限しか使用されていないのです。
アヤコさん
アヤコさん
はじめて申込む方は「初回割引キャンペーン」をご利用ください。

ナッシュのキャンペーンをみてみる