
わざわざ個人情報やクレジットカード情報の入力も必要ないし、ポイントを使うことだってできます。
まずは「nosh」で検索してみた結果
外国の料理の本がたくさん検索に引っかかりましたが、宅配弁当のナッシュは出てきませんでした。

次に日本語の「ナッシュ」でも調べてみたが、今度はアクセサリーや服、ハーブティーなどが出てきました。

でも実はナッシュは公式サイトがめちゃくちゃお得で便利です!
はじめてだと「初回割引キャンペーン」から申込めるので利用して下さいね。
ナッシュは公式サイトが便利でお得!
Amazonや楽天のポイントはたまりませんが、ナッシュの公式サイトでは割引システムやクーポンがもらえたりすることが多く、メニューを選んだり、設定を変更したりするのもカンタンなんです。
Amazonや楽天で注文するよりお得!
定期購入の設定が簡単!
ナッシュの会員「nosh Club」に入ると、好きな間隔で定期購入できるので、Amazonや楽天市場などで、都度購入するよりも買い忘れなどがなくて便利です。

基本は「毎週1回」「2週に1回」「3週に1回」
ですが、会員ページの「お届け設定」や「スケジュール」から、設定を変更したり、次の配送をスキップしたりと、もっと細かい設定が簡単にできます。

続けていくほど料金が安くなります。


レギュラーからはじまって、ランクが上がる度に、割引率が上がっていくので、続けていけば最大12%の割引で購入できるようになるんです。
累計 | 割引率 | |
レギュラー | 0個 | 初回割引あり |
ブロンズ | 20個 | 3% |
シルバー | 30個 | 5% |
ゴールド | 40個 | 7% |
プラチナ | 60個 | 9% |
ダイヤモンド | 80個 | 12% |
たとえば「10食プラン」の場合だと
568円からスタートして、ランクがダイヤモンドになると、12%割引の499円で購入できるようになるんです。
568円 → 499円
しかも一度ランクが上がると、途中でスキップや停止をしても、退会しない限りはランクが維持されます。
まとめ
インターネットの本屋さんで人気の通販サイトになったAmazonですが、いまや本や物、食べ物だけではなく、さまざまなサービスを申込むことが出来るようになりました。

アカウントがあると、ついついAmazonから、楽天から申込んでしまいがちですが、実は他から申込んだ方がお得!ということも少なくありません。
とくに宅配弁当など、毎日のように活用するサービスは、安く購入するだけではなく、サービス面が重要になってくるのではないでしょうか。
会員が得をするシステムである
ということだと思います。
はじめての人にも「初回割引サービス」がありますが、会員を続けるほど安くなっていくサービスは他にはありませんからね。
他にも「お友達紹介」で1000円割引のクーポンがもらえたり、会員向けのキャンペーンでクーポンがもらえたり、ナッシュは公式サイトがお得ですよ。