タイ料理というと辛いというイメージもありますが、牛肉のオイスター炒めはどんな味なのか?美味しいのか不味いのか気になりますよね。

辛口で評価しますので、感想や生の口コミが知りたい方はご覧ください。
ナッシュ「牛肉のタイ風オイスター炒め」の食レポ!

牛肉のタイ風オイスター炒め
副菜
・アスパラと蒸し鶏のアジアンサラダ
・大根のガパオあんかけ
・オクラのクミンガーリック炒め
糖質 | 7.2g | たんぱく質 | 16.3g | カロリー | 292kcal |
脂質 | 17.8g | 食物繊維 | 4.0g | 塩分 | 2.5g |
アレルギーの特定原材料は、小麦、乳
準特定原材料は、鶏、牛、大豆、ゴマ
解凍する前はこんな感じになってますよ!

電子レンジでの解凍時間は
500w:6~6分半
600w:5~5分半
加熱した状態がこちら。

汁が多くて赤と黄色のパプリカが目立ちますが、牛肉はちゃんと入っているのでしょうか?
それでは見ていきましょう。
メインの牛肉のタイ風オイスター炒めの感想!

パプリカとブロッコリーがで覆われていますが
味は濃くはないのですが、かといって薄くもなく、しっかりと醤油、オイスターソース、ナンプラーで味付けされています。
辛いというよりは甘いですね。
玉ねぎも入っているので、その甘味もあります。

汁気が多いので、野菜にも肉にもしっかり味が浸みこんでいる感じです。
ただ「炒め」というネーミングですが、写真を見てわかるように炒め物ではありません。
だから実際に食べてみると、イメージよりあっさりした感じになると思います。
また調味料にナンプラーが使われているみたいですが、タイ料理を思わせるクセのある味付けでもありませんでした。
美味しいんですけどね。
オクラのクミンガーリック炒め

オクラに香辛料(クミン)と、にんにくバターで味付けをしていますが、うっすらとカレーのような味を感じる程度の濃さでした。
オクラはそのまま食べても美味しいので、これぐらいがちょうどいいのかも知れませんね。
にんにくの味はわからなかったので、匂いなどは気にしなくてもいいと思います。
大根のガパオあんかけ

煮込んだ大根が一切れに、大さじスプーン一杯分ぐらいでしょうか、鶏肉のそぼろを使ったガパオが、添えられています。
味はというと、美味しいのですが、けっこうあっさりめのガパオという感じですかね。
よく言えば上品ですが、もともと大衆料理なので、もうちょっと存在感があってもよかったかも知れません。
バジルの癖と、唐辛子のピリ辛が効いてこそガパオなんです。
大根とは合うのか?
うーん、やっぱりガパオはご飯にかけて食べたいですね。
アスパラと蒸し鶏のアジアンサラダ

鶏のささみと、もやしと人参とアスパラガスを、ナンプラー、レモン汁、スイートチリソースで味付けしているのですが、さっぱりしていて美味しかったです。
ささみは歯ごたえがあるけど硬いわけではなく、アスパラがコリコリしていて、食感がいいと感じた料理でした。
ナッシュ「牛肉のタイ風オイスター炒め」口コミ&評価まとめ

総合評価:3.9
メインの味:4
副菜の味:3.5
ボリューム:4
料理のバランス:4
満足度:4
もし気になったら、注文に「牛肉のタイ風オイスター炒め」を加えてみてくださいね。