メイン | 弁当(プレート) |
パン | ・バンズパン ・バターロール |
2種類のパンが用意されています。

冷凍なので、小腹が空いた時にも助かります♪
noshはパンも低糖質!
でも、味や食感やボリュームが気になりますよね?
おいしい!?noshの「バンズパン」をレビュー!

大きさはちょうど野球のボールぐらい。

1個当たりの栄養成分をみてみましょう。
糖質 | 2.4g | カロリー | 70kcal | たんぱく質 | 9.3g |
食物繊維 | 1.8g | 脂質 | 7.7g | 塩分 | 0.4g |
ナッシュのバンズパンの方が小ぶりなのを差し引いても、かなりの低糖質だということがわかりますね。
1個当たりのバンズに含まれるたんぱく質は約9.3g。
たんぱく質は筋肉には欠かせないですから、お子さんの成長、運動や肉体労働をする人、筋肉を減らしたくない人などに、重宝するということです。
バンズって何?豆知識はこちら
バンズって何?という方もいらっしゃると思いますので、ちょっとした豆知識をくわえて説明したいと思います。
正しくは「バン(bun)」といって、薄味でハンバーガーなどに使われる種類のバンと、単体で味を楽しむ味付きのバンがあります。
ナッシュのバンは、薄味の方です。

「バンズ(buns)」は、「バン」の複数形なのですが、あまり英語の複数形を気にしない日本では、複数形の「バンズ」という言葉が定着したようです。
パンなので勘違いして「パンズ」という人もいるみたいですね。
バンズパンを食べてみました!

バンズパンの解凍は方法は?
ナッシュのバンズはお弁当と同様に冷凍で届くので、まずは解凍しなければいけません。
ナッシュの「お召し上がり方」によると、「常温で解凍後、当日中にお召し上がりください。」ということです。
冷凍庫から取り出して、待つこと小一時間。
でも、おすすめの解凍方法は、電子レンジ又はオーブンです。
すぐに解凍できるし、なんといっても温かい方が美味しいですからね。
ちなみにバンズパンを切ってみた断面はこんな感じ。

ふつうのパンとなんら変わりませんね。
食べてみました!
個人的には、シュークリームの生地に似ているように感じました。
カロリーは70kcalと少なめなので、ボリュームはそこまでないのですが、パンが合う料理の主食にちょうど良いのではないでしょうか。

ナッシュのバンズパンの口コミ

味や食感の評判がいいだけではなく、低糖質で低カロリー、おまけに高たんぱくという栄養成分も高評価を得ているようです。
・ふわふわでもっちり
・トーストしてもカリっとして美味しい
・低糖質とは思えない
・毎回頼みます
・他に売ってないので助かる
noshの「バターロール」をレビュー

1個当たりの栄養成分をみてみましょう。
糖質 | 4.9g | カロリー | 94kcal | たんぱく質 | 7.8g |
食物繊維 | 6.3g | 脂質 | 3.9g | 塩分 | 0.4g |
バターロールも十分に低糖質なのですが、バンズパンと比べると糖質はやや高めでカロリーも多く、たんぱく質が少なめになっています。
ダイエットの数字としては、バンズパンの方が得点が高いといえますね。
バターロールの実食レビュー!

バンズパンと同様に、常温での解凍になりますが、バターロールも温かい方が美味しいので、電子レンジでの解凍がおすすめ。
表面の食感を楽しみたい方は、オーブンもおすすめです。
断面はこんな感じ。

食べてみました!
若干バター風味で上品で、味やボリュームは「バンズパン」とそんなに変わらない印象でした。
弁当とも一緒に食べてみましたが、ナッシュは洋食のメニューが多いので、バターロールを主食にしてもよく合います。

ナッシュのバターロールの口コミ

・味がないと思っていたけど、美味しかった
・低糖質と思えない満足感
・スープやシチューと合う
・普通に美味しかった、リピートします
・レンチンするとふわふわで美味しい
ちょっと・・な感想
・バターの風味があまりしなかった
・4個なので割高に感じる
・硬くてパサパサしてた
noshのパン、口コミレビューまとめ

どちらも4個入りで、お弁当一個辺りの値段と同じなので、ひとつ約140円程度なのですが、市販されているパンに比べると、割高だと感じる方も多いと思います。

ですがナッシュのパンは、低糖質で高たんぱくというところに大きな価値があります。
低糖質のパンってなかなか売ってないんですよね。
糖質 | たんぱく質 | |
ヤマザキのバターロール | 16.1g | 2.9g |
ナッシュのバンズパン | 2.4g | 9.3g |
ナッシュのバターロール | 4.9g | 7.8g |
味は文句なく美味しいですし、料理とも合います。
パン自体にボリュームはあまりありませんが、工夫して満足感のある料理に仕上げるのも楽しいですよ。
究極のダイエットバーガー!
糖質制限中だけれどガッツリ食べたい!
そんな時は、ナッシュのバンズパンに、低糖質の食材(肉、たまご、レタス、チーズなど)を挟んで、ボリュームのある低糖質バーガーを自作してみるのもいいのではないでしょうか?
パンは食べたいけど糖質は抑えたい!
どんな方にぴったりのパンは、noshから注文することができます。
\初回割引あり!/