常温や冷蔵での保存に比べて、長期で冷凍保存できるナッシュですが、それでも無期限で味が保証されるというわけではないのです。
では、ナッシュの賞味期限の期間はどれくらいなのか?
メインプレートの賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。
すべての商品には「賞味期限」の表記がございますのでご確認ください。
ナッシュのメニューには、メインのプレート(おかず)にリゾット、スイーツにパンなどがありますが、メインプレートの賞味期限は製造されてから6カ月から12カ月だということがわかりました。
メインプレートの賞味期限は本当に1年もあるの?

冷凍食品の賞味期限の期間ってどれくらいのイメージですか?
6カ月でも長いのに、本当にナッシュのメインプレートは、味を保ったまま1年も冷凍保存ができるのかを調べてみました。
注文した料理のタグを全部調べた結果

2020年の6月に注文したお弁当の、成分表などが記載された”帯びフダ”を全部集めてみました。(20食以上)
2020年6月に注文したプレート | 賞味期限は2021年5月または6月 |
つまりナッシュのプレートの賞味期限は約1年と考えて間違いないようです。
ナッシュのリゾットの賞味期限はどう?

同じく2020年の6月に注文した「アサリのクリームリゾット」と「「黒ゴマチーズリゾット」を調べてみました。

「アサリのクリームリゾット」が2021年の6月で、「黒ゴマチーズリゾット」は2021年の4月でした。
つまり約10カ月と約1年。
おそらく両方とも1年だけれど、出荷の時期が若干ズレたということでしょう。
ナッシュのスイーツの賞味期限は?

ロールケーキとドーナツについても調べてみましたよ。
2020年6月に注文 | 賞味期限の記載 | 賞味期限 |
ロールケーキ(チョコ) | 2020年11月 | 約5ヶ月 |
ドーナツ(チョコ) | 2020年10月 | 約4ヵ月 |
ナッシュのパンの賞味期限は?

ちょっとした空腹時や、料理が物足りない時に冷凍庫に入っていると便利なパン類ですが、こちらも同じように調べてみました。

フワフワのパンなので、長期で冷凍保存できるのか心配でしたが、料理と同じく約1年間の賞味期限が設けられていることがわかりました。
2020年6月に注文 | 賞味期限の記載 | 賞味期限 |
バンズパン | 2021年6月 | 約1年 |
バターロール | 2021年6月 | 約1年 |
ナッシュの保存方法は-18℃以下だけど大丈夫?

ナッシュの保存方法を調べると、「要冷凍(-18℃以下)」もしくは「-18℃以下冷凍保存」というふうに記載されています。
「あれ、ウチの冷凍庫ってそんなに低い温度に設定できたっけ?」と思いませんでしたか?
もし-18℃以下に設定できない冷凍庫なら、品質を保持する期間は通常の3分の1程度、またはそれ以下になってしまうので、注意しなければいけません。
-18℃以上 → 品質保持期間は約3分の1に!
日本では、ほとんどの家庭用冷凍冷蔵庫は、-18℃以下という基準をクリアしているからです。
ちなみに筆者の一人暮らし用の小型冷蔵庫も大丈夫でした。
注意しなければいけないのは、海外の聞いたことのないメーカーの激安製品や、古い冷凍庫を使う場合などです。

いちばん簡単なのは、説明書を調べればいいのですが、日本工業規格(JISC9607)による星の数であらわした基準で見分ける方法もあります。
ワンスター ★ | -6℃以下 |
ツースター ★★ | -12℃以下 |
スリースター ★★★ | -18℃以下 |
フォースター ★★★★ | -18℃以下 |
もしあなたの冷凍庫がスリースター、またはフォースターならば、-18℃以下の基準を満たしていると言えるでしょう。
ナッシュの賞味期限まとめ!

最後に今回調べたナッシュの賞味期限をまとめておきます。
賞味期間の目安 | |
プレート | 約1年 |
リゾット系 | 約1年 |
スイーツ | 約5ヶ月 |
パン類 | 約1年 |
※-18℃以下で保存することが前提です。