ヤンニョムとは韓国の万能タレのことですが、ピリ辛で辛い物好きにおすすめということなので、辛党の筆者としては楽しみな一品です。

ナッシュ「カレイのヤンニョム」の食レポ!

カレイのヤンニョム
副菜
・大根チゲ
・豆腐のチリソース和え
・白菜と小松菜の豆板醤和え
糖質 | 13.5g | たんぱく質 | 21.3g | カロリー | 287kcal |
脂質 | 15.3g | 食物繊維 | 2.4g | 塩分 | 2.4g |
アレルギーの特定原材料は、小麦、卵、乳、海老
準特定原材料は、豚、鶏、牛、鯖、大豆、ゴマ、リンゴ
解凍前はこんな感じです!

解凍時間は
500w:6~6分半
600w:5~5分半
時間は短い目で様子を見るのがおすすめ!

レンジで加熱したらこんな感じに。
メインのカレーのヤンニョムの感想!

たっぷり目の小松菜に、ふた口大のカレイが3切れ。
カレイは片栗粉を薄くまぶした唐揚げ風になっていて、ヤンニョム(タレ)と絡まっています。
ヤンニョムは原材料をみる限り、ニンニクと生姜を利かせた辛口の焼き肉のタレといったもののようです。
カレイ独特の皮と白身も味わえて、骨が入っていないので、そのまま丸ごと食べても大丈夫。
辛いというよりも甘辛いといった印象でした。
カレイの味自体は濃い目なのですが、付け合わせの小松菜は茹でただけなのか、ほとんど味がしないので、一緒に食べるとちょうどいい感じです。
カレイのヤンニョムの副菜三品
大根チゲ

大根が二切れにニラが彩られています。
味付けは複雑ではなく、チゲの出汁で煮込んでいます。
出汁がきいて美味しいと感じたら、口全体にあとからピリ辛が追いかけてきました。
とはいっても、そこまで辛いわけではなく、辛いものが苦手な人でも、美味しく食べることが出来るレベルです。
豆腐のチリソース和え

小さくカットされた豆腐が二切れと、スクランブルエッグ。
こちらはチリソース和えということですが、チリ(辛さ)はほとんど感じることがなく、どちらかというと甘めのやさしい味付けといった感じです。
白菜と小松菜の豆板醤和え

こちらも豆板醤和えということですが、辛さはなく、めんつゆの濃い目の味付けといった印象です。
漬物のような感じでもないですね。
特に美味しいとは感じませんでした。
ナッシュ「カレイのヤンニョム」口コミ&評価まとめ

総合評価:4.0
メインの味:4.5
副菜の味:4
ボリューム:4
料理のバランス:3.5
満足度:4
※筆者は辛いものがいける口なので、もし予想よりも辛かった場合はゴメンナサイ。
はじめての方は、ナッシュの公式サイトから「初回割引キャンペーン」でお得に申し込んでください。