今日は、nosh-ナッシュの中でも、人気のメニューのひとつである「ロールキャベツのトマト煮込み」を食レポしたいと思います。

何回もリピートしているので、良いところだけでなく、悪いところも含めて、詳しくレポートしていきたいと思います。
ナッシュのロールキャベツのトマト煮込みの食レポ

ロールキャベツのトマト煮込み
副菜
・ごぼうサラダ
・ほうれん草とセロリのお浸し
・里芋と蓮根の彩りあん
糖質 | 16.5g | たんぱく質 | 11.4g | カロリー | 247kcal |
脂質 | 12.9g | 食物繊維 | 5.3g | 塩分 | 2.5g |
アレルギーの特定原材料は、小麦・卵・乳
準特定原材料は、豚・鶏・鯖・大豆・ゴマ・リンゴ・アーモンド
メインのロールキャベツのトマト煮込み

ロールキャベツは3個入りで、トマトソースがかかっていて、ブロッコリーが添えられています。
にんにくはあまり感じなかったので、食べた後の匂いも気にしなくていいでしょう。
断面はこんな感じ。

キャベツは柔らかく、もちっとした食感です。
薄味ながら、しっかりしているので、物足りなさはないのですが、トマトソースの酸味が、いいアクセントになって高級感も醸し出していますよ。
3個も入っているので、量的にも満足できる一品です。
マイナス点をしいてあげるなら、トマトソースで煮込んでいるのではなく、トマトソースがけであるということでしょうか。
イメージ写真ほど、トマトソースが多くありませんでした。
美味しいことに変わりないのですが、もっとトマト感を期待している人には物足りなく感じるかも知れませんね。
副菜三品
ごぼうサラダ

ごぼうに人参とツナを、マヨネーズで和えたサラダで、黒ゴマも少し入っています。
歯ごたえのある食感で、少し出汁の味もする味付けは、大人から子供まで楽しめるのではないでしょうか。
なぜならごぼうは、加熱時間が長いと、水っぽさがなくなって、シナシナになって、ひどいとカリカリになってしまうからです。
それなのに、ロールキャベツの加熱時間は、他のメニューに比べて、ちょっと長めなんですよ。
通常の電子レンジの加熱時間:6~7分程度
ロールキャベツのトマト煮込み:9~10分
つまり、加熱しすぎる可能性が高いので、注意した方がいいというわけです。
ほうれん草とセロリのお浸し

醤油味のほうれん草のお浸しに、アーモンドスライスをあしらえた一品で、セロリはあまり感じませんでした。
味付けはちょっと濃いような気がしますね。
個人的には、もっと薄味でいいので、出汁つゆを利かせた方が美味しいのではないかと思います。
こちらも電子レンジの加熱しすぎに注意しないと、みずみずしさがなくなってしまいやすいです。
里芋と蓮根の彩りあん

里芋と蓮根を、黄色と赤色のパプリカで彩っています。
これはなかなか美味しいです。
蓮根もシャキシャキ感があって、パプリカも甘味がでていて、全体的なバランスもいい一品でした。
ナッシュの「ロールキャベツのトマト煮込み」まとめ

総合評価:4.5
メインの味:5
副菜の味:4
ボリューム:4.5
料理のバランス:4.5
満足度:4.5
それでいて糖質だけでなく、カロリーも247kcalに抑えられているので、完成度が高いとも言えるのではないでしょうか。
ナッシュはどんどん新しいメニュ―が追加されていってるので、好きなメニューを選んで申込んでくださいね。