ナッシュではめずらしいエビ料理のガーリックシュリンプですが、ハワイ料理として定番みたいですよ。

どんな味なのか楽しみです。
ナッシュ「ガーリックバジルシュリンプ」の食レポ!

ガーリックバジルシュリンプ
副菜
・ほうれん草のトマトソースかけ
・いかとブロッコリーのマヨ和え
・なすのチリペッパー和え
糖質 | 8.4g | たんぱく質 | 13.4g | カロリー | 305g |
脂質 | 23.3g | 食物繊維 | 3.7g | 塩分 | 2.0g |
アレルギーの特定原材料は、小麦、卵、乳、海老
準特定原材料は、豚、鶏、鯖、大豆、イカ
冷凍の状態はこうなってます。

この時点ですでにガーリックの匂いが溢れています。
加熱時間
500w:6分~6分半
600w:5分~5分半

筆者は600w5分で調度いい感じに。
ガーリックとエビの香ばしい匂いが!
メインのガーリックバジルシュリンプの口コミ&評価

殻付きの海老が4尾に、一口大にカットされたじゃがいもが2切れ、小松菜ときのこのがメインとなっています。

一口でも食べれますが、二口で調度いいくらいの大きさです。
殻は硬すぎず、歯応えのある食感で、バジルとガーリックの味が口の中に広がりました。
じゃがいもは冷凍だと、べちゃっとしやすいのですが、いい感じでホクホクした食感で美味しかったです。
小松菜ときのこも、しっかり味が浸みていて、にんにくが効いているので、アジア料理の空芯菜炒めを食べているような感じがしました。
ナッシュにこれまでなかったような料理だったので、いささか心配でしたが、なかなか美味しく味わうことが出来た料理でした。
ガーリックバジルシュリンプの副菜三品
ほうれん草のトマトソースかけ

ほうれん草にはめずらしいトマトソースの味付けで、鶏のささみがちりばめられています。
ボリュームもそこそこありますし、あっさりしていて、味自体はわるくありません。
栄養はとれそうなのでよしとしましょうか。
いかとブロッコリーのマヨ和え

ブロッコリーが2切れほどと、小さくカットされたイカが1切れ。
マヨネーズの味に、少し香辛料が効いています。
ブロッコリーはエビと相性もいいし、少し甘味があってメインと真逆な味なので、副菜としてはポイントが高いのではないでしょうか。
イカがもう少し入っていればいいですね。
なすのチリペッパー和え

オイリッシュな茄子が2切れ。
チリペッパー和えということですが、辛くもないしスパイシーな感じもありませんでした。
普通に美味しかったですが、メインもけっこうオイリッシュなので、もう少しさっぱりしている副菜の方がよかったのではないかと感じました。
ナッシュの「ガーリックバジルシュリンプ」口コミ&評価まとめ

総合評価:4.1
メインの味:4
副菜の味:4
ボリューム:4.5
料理のバランス:4
満足度:4
今度はビールのおつまみ代わりに食べてみようと思います。
もともとガーリックシュリンプが好きな人や、アジア料理が好きな人には喜ばれるメニューではないでしょうか。
でも、好き嫌いがわかれる料理かも知れませんね。
エビの殻や、にんにくのきつい味が苦手な人はやめておいた方がいいかも知れません。
まだナッシュの会員でない方は、「初回割引キャンペーン」からお得に申し込んでくださいね。