イメージ画像がこちら↓↓

おろししょうがが入っているので、まさにそうなんですよ。
ただ実際に食べてみた結果、今回はちょっと辛口な食レポになりそうです・・。
”生の口コミ”が知りたい方はご覧ください。
ナッシュ「冬瓜とかぶのカニあんかけ」の食レポ!

冬瓜とかぶのカニあんかけ
副菜
・ナスのまろやか味噌煮
・きのことほうれん草のしょうが醤油
・辛ウマこんにゃく
糖質 | 13.7g | たんぱく質 | 6.4g | カロリー | 160kcal |
脂質 | 7.1g | 食物繊維 | 5.7g | 塩分 | 1.9g |
アレルギーの特定原材料は、小麦、かに
準特定原材料は、鶏、大豆
解凍前の状態はこうなっています。

電子レンジでの解凍時間は
500w:6分半~7分
600w:5分半~6分

それでは食レポしていきます!
メイン「冬瓜とかぶのカニあんかけ」の感想!

・冬瓜
・かぶ
・里芋
・紅ズワイガニ
・小松菜
・ぶなしめじ
・出汁つゆ
・片栗粉
・おろししょうが
イメージ画像では、わからなかったのですが、冬瓜とかぶ以外に、里芋もまあまあ入っていて、ボリュームはけっこうある感じです。
では実食!
あんかけとなっていますが、ほぼ出汁つゆといっていいぐらい、サラサラしているので、食材に絡まず、余計に薄味に感じます。
冬瓜とかぶはどうか?

柔らかいといえばやわらかいのですが、芯が残っている感じというか、サクッとするんですよね、冬瓜もかぶも。
煮物のとろけるような食感を期待していたのですが、それとはちょっと違うものでした。
カニの味はどう?

紅ズワイガニのほぐし身が、小さじいっぱい程度でしょうか、入っていて彩りはいいのですが、味はそこまで感じなかったのが正直な感想です。
小松菜とキノコの付け合わせも、あまり必要ないというか、それなら少しでも味を濃くして欲しかったです。
辛口評価
出汁がちょうどよくきいたカニのあんかけをイメージしていたのですが、そもそも餡かけといえるほどのトロミではありませんでした。
せっかくの冬瓜やかぶにも、味が浸みていないし、全体的に薄味すぎると感じました。
そして食感もあまりよくない・・。
イメージ画像は、すぐに食べたい!と思うほど、美味しそうに感じただけに、残念です。
ナスのまろやか味噌煮

・ナス
・味噌
味噌味の茄子ですね。
そこまで味噌の味はしませんでしたが、まろやかではあります。
茄子の甘さも出ていて美味しかったです。
きのことほうれん草のしょうが醤油

・ほうれん草
・生姜醤油ダレ
・ブナシメジ
・舞茸・椎茸
メインの付け合わせのほうれん草とは違って、しっかりした味付けがされていて美味しかったです。
ただ同じような料理なので、それなら何でもいいので別の料理にしてほしかったです。
辛ウマこんにゃく

・こんにゃく
・豆板醤
・醤油
ひと口大のこんにゃくが一切れだけで、ちょっと寂しいですが、確かにビリッとした辛さがあって美味しくいただけました。
「冬瓜とかぶのカニあんかけ」口コミ&評価まとめ

総合評価:3.5
メインの味:3
副菜の味:4
ボリューム:4
料理のバランス:3.5
満足度:3
・あんかけではなかった
・味が薄すぎた
・しっかり煮込んだ食感ではなかった
・カニの味があまりしなかった
もちろんこれは筆者の個人的な感想ですので、食べてみたい!という方は、注文の選択画面で「冬瓜とかぶのカニあんかけ」を選んで、注文してみてくださいね。