宅配弁当を利用してみたい!
ナッシュがよさそうだけど、もし評判と違って”まずかったら”どうしよう・・。
そんな時に”お試しセット”があればいいのですが、残念ながらナッシュにお試しセットはありません。
でも大丈夫です!
ナッシュは初回割引キャンペーンでお試しできる!
ナッシュには”お試しセット”はありませんが、2020年11月現在、「初回¥300割引キャンペーン」を行っています。



6食セットの場合、ナッシュの弁当の単価は647円。
300円を6食で割ると、1食あたり597円でお試しできるということになります。
647円 → 597円
申込むページに注意!

初回割引で申込むにあたって、注意しなければならないことがあります。
それは、ナッシュ公式の限定ページ から申込まなければ、初回割引キャンペーンは適用されないということです。
スマホに”ナッシュのアプリ”を入れるという方もいらっしゃると思いますが、アプリから申込んだ場合も初回割引がなくなってしまうので注意してください。

1回だけのお試しでも、普通に申し込めばOK

①1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回の中から、配送の間隔を選択するわけですが、1回だけの注文でも”とりあえずどれか”選択して下さい。
②6食、8食、10食の中から、セット数を選びましょう。
③②で選んだ数だけメニューから料理を選択することができます。
④住所やクレジットカードなどの必要事項を入力します。
以上でOK!
定期購入の設定の変更
そのままだと定期購入の契約をしている状態になるので、サービスの「解約」もしくはサービスの「停止」に設定する必要があります。
もう二度と注文することがないのなら「解約」すればいいし、1年以内にもう一度注文する可能性があるのなら、アカウント情報を残したまま「停止」を選んだ方が何かと便利だと思います。(※停止できる期間は1年です。)
他の宅配サービスに比べて割引額が少ない!?
他の宅配弁当のサービスだと、お試しセットがあったり、送料が無料だったりといった、はじめて申し込む人にとってお得なサービスが用意されていたりしますよね。
でも”ナッシュはお得ではない”かというと、そうではありませんよ。
なぜなら他のサービスが安いのは最初の1回だけだからです。
ナッシュの場合は、最初の割引は少なめですが、続けるごとに安くなっていくシステムなので、続ける人にとっては、こちらの方が断然お得になるのです。

647円→499円
はじめだけ安くて後は放ったらかしと、利用しながらも安くなるシステム、どちらのサービスを利用したいですか?
まとめ:ナッシュはキャンペーン価格でお試しできる
ナッシュは定期購入というシステムではありますが、一度だけ注文してから解約や停止することが出来るので、一度だけ申込みたいという人も申込むことができます。
10月31日まで、初回限定で¥300offの割引キャンペーンを行っているので、それを利用すれば、割引価格でお試しすることができますよ。
公式サイトでも、キャンペーン表示のないページや、スマホアプリからの申込みだと、割引がもらえないので注意してください。