
でも、他にも冷凍食品や食材を入れているので「スペースが足りない!」という方もいらっしゃるでしょう。
通常の2倍の量を冷凍庫に保存することが可能になりますよ。

冷凍庫に入らない時の解決策!

今回は、100均で18枚入りのフリーザーバッグ(縦20cm×横18cm)中サイズを使用しましたが、サランラップやその他のビニール袋でも大丈夫。
実際に検証してみましたよ!
今回試してみたのは「牛肉のタイ風オイスター炒め」という料理です。

まず容器に入ったままの状態がこちら。


他の料理も、同じようにカンタンに取り出せました。

フリーザーバックに入れたのがこちら。

縦20cm×横18cmのフリーザーバッグで調度いいサイズです。
崩れたりばらけたり、他の料理と混ざることもなく、全部同じバックに一緒に入れても、それぞれまとまっています。
※画像は旧容器のパッケージ

今回の「牛肉のタイ風オイスター炒め」は、汁が多いので、メイン料理だけ別に温めてみました。

弁当容器を詰め替えればスペースは半分以下に!


ナッシュの容器の大きさは16.5×18×4.5cm

つまり、フリーザーバッグを使えば、32食分は収納できるので、最安の20食で注文することも出来るわけです。
フリーザーバッグを使う時の注意点!

1、レンジの加熱時間
ナッシュに記載されている電子レンジの加熱時間の目安は、あくまでもナッシュの容器を対象にしたものであり、皿などに移した場合は、加熱に最適な時間も変わってきます。
2、加熱時の容器の利用
料理を取り出した容器は、きれいに見えても、多少の料理が付着しているので、そのまま置いておくと菌が繁殖してしまいます。

再利用する場合(加熱と食事)は、必ずキレイに洗浄して保存しておかなければなりませんし、簡易的な容器だということを理解して、できるだけ皿などの食器を利用することをおすすめします。
ナッシュは一度にたくさん頼むとこんなにお得!

その理由は、セット数が多いほど、ひとつあたりの料金が安くなるからです。
ナッシュの弁当は599円税込(10食セット)。
6食セットだと、ひとつ当たり698円ですが、10食セットにするだけで、ひとつ当たり約100円も安くなるわけです。
単価(税込) | 割引額 | |
6食 | 698円 | |
8食 | 623円 | -75円 |
10食 おすすめ! | 599円 | -99円 |
20食(2回目以降) | 591円 | -107円 |
※「20食セット」は2回目以降の注文から利用できます。
6食セットで注文するなら、絶対に10食セットか8食セットで注文した方がお得ですよ。
1カ月分(30食)の料金を計算してみましょう。
※送料は1000円で計算
6食セットの場合
698円×30食=20,940円+送料×4回
=24,940円
20食セットの場合
599円×30食=17,970円+送料×3回
=20,970円
※10食セットの方が月に3,970円も安くなります。
まとめ

・ナッシュは頼みたいけれど、冷凍庫に入るか不安!
・できるなら安くするために多めに頼みたい!
ナッシュは多く注文するほど安くなるので、冷凍庫が小さい、スペースが足りないという方は、試してみる価値があると思いますよ。
中身を移し替えれば、通常の2倍は保存することができるし、送料を節約することにもなるでしょう。
10食セットだと → 次の注文から6円割引!
注文するたびに、12円割引→18円割引→24円割引→30円割引
最大で100円割引→499円(税込)

\初回割引キャンペーン実施中!/