宅配弁当nosh(ナッシュ)を、糖質制限に選んだ理由は

塩分はあまり気にしていないのですが、低糖質と高タンパク、そしてカロリーも平均でみると、300~350kcalに抑えることが出来ます。
そして続けるためにいちばん大事な”料理が美味しい”ということも満たしてくれているのがnosh(ナッシュ)だったんです。
メニューを選択できることです。
好き嫌いがない人にはわからないのですが、その食材が入っているだけで食欲が失せてしまうことがあります。
そんなメニューが送られてきても、一人暮らしの筆者には、代わりに食べてくれる人もいないので、処分するしかなくなってしまうわけです。
ですがナッシュなら、毎回1食ずつ好きなメニューを選択することが出来るので、「嫌いなメニューが送られて来たら嫌だな。」という心配をしなくて済むというわけです。

宅配弁当によく入っている嫌いな人が多い食材

今は大人の人でも、子供のときから食べ物があふれている時代を過ごして来ましたので、好き嫌いがあるという人が多いです。
好き嫌いに上がることが多い食材
・椎茸などキノコ類
・レバーなどホルモン系の肉
・牡蠣など貝類
・海老など魚介類
・パクチー、パセリ
・チーズなど乳製品
・トマト、セロリ

海老が嫌いな人に「エビチリソース」が届いたり、チーズが嫌いな人に「鶏肉のチーズ焼き」などが届いてしまうこともあるわけです。
料理のメインが嫌いな食材だったら「避けて食べればいい」というわけにもいかないですよね。
好き嫌いが多い人には宅配弁当は不向きと言えるのかも知れません。
ナッシュなら1食ずつ好きなメニューを選択できます!

2回目からのメニューは、公式サイトにログインした後に「お届け設定」から、「メニュー選択方法」を選ぶわけですが、メニューにこだわらない、いろんなメニューをまんべんなく食べたいという方は「おまかせ定期便」を選択して、毎回同じセットを食べたい方は「前回と同じメニュー」を選択します。
・おまかせ定期便
・前回と同じメニュー
毎回メニューを自分で決めたい人は、この設定はどっちでもいいので「スケジュール」をクリックして、次の配送の4日前(※変更締切と書かれた日※地域によっては5日前)までに、メニューを選択すればOKです。

メニューをクリックすれば、原材料もわかるので、料理の中に嫌いな食材が使われていないかどうかも、詳しく調べることができます。
メニュー売り切れの場合は代替商品が
メニューを選べるナッシュですが、実は100%反映されるというわけではありません。
売り切れたり、ちょうど終了してしまったりで、選んだメニューとは違うものが届く場合もあるんです。
「お届け設定」に「代替商品」を登録する項目があるので、そこから優先度順に1~5まで、もし選んだ商品を届けることが出来なくなった場合の代替商品を、登録しておくことが出来るんです。

他の宅配弁当サービスはメニューを選べない!?
メニューの選択可能 | メニューの選択不可 |
nosh(ナッシュ) | ワタミの宅食 |
一部選択可能 | まごころケア食 |
食宅便 | ウェルダイニング |
メニューの確認可能 | シンプルミール |
わんまいる | スギサポdeli |
食のそよ風 | マッスルデリ |
健康三彩※一部選択可 | メディカルフードサービス |
一部メニューの選択可能【食宅便】

通常はセットになっているのですが「おこのみセレクトコース」に限り、約40種類のメニューの中から選択して注文することができます。(※4点以上からの注文)
ただしこちらのコースは、制限食というわけではないので、糖質の高い食事も多く、糖質制限には向いていません。
おすすめは「低糖質セレクト」というコースです。
7食が1セットになっているので、一品ずつ選ぶことはできませんが、セレクトA~Gまで7つのセットがあり、メニューを確認して選択することが出来るようになっています。
メニューの確認ができる3つのサービス
メニューを選ぶことはできませんが、どんなメニューが届くかわかるので、嫌いなメニューを避けることが出来る宅配弁当がこの3社です。
・わんまいる
・食のそよ風
・健康三彩
わんまいる

定期便のメニューは、約1カ月先まで確認することが出来、休止や再開などもできるので、宅配弁当の中では融通が利きやすいサービスといえるのではないでしょうか。

5食セットで、1食あたり約738円。
二人分や三人分、料理の追加など、自由度が高いのも特徴です。
食のそよ風

炭水化物も低めに抑えられているので、糖質制限食としても十分に活用できると思います。
10食が一つのセットになっていて、定期便だとA~Cセットを順番に繰り返すシステムになります。

・国産プレミアムセット:1食あたり648円
・プチデリカセット:1食あたり395円
・そよ風のやさしい食感セット:1食あたり620円
健康三彩

多彩なサービスを展開している宅配弁当の「健康三彩」です。
定期購入は7食が1セットになっていて「おまかせコース」の場合だと、A~Fのセットが週替わりで順番に届くようになっています。

これだとメニューの確認はできるものの、選択することはできないのですが、健康三彩は料理を単品購入することが出来るんです。
和洋中からなる約50種類の献立の中から、1食あたり約635円で、好きなメニューを選ぶことができます。
好き嫌いが多い人におすすめの宅配弁当まとめ
好き嫌いがある筆者が、できるだけ嫌いなメニューまたは食材を避けることが出来る宅配弁当についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?
nosh(ナッシュ) | 1食ずつ原材料をみながら、メニューを選べるのはココだけ。 |
食宅便 | 単品購入か7食セット。セットのメニューは1食ずつ選べないけれど、セット数が多い。 |
わんまいる | 前もって献立を確認して注文するかどうかを決めることが出来る。 |
食のそよ風 | メニューの確認ができる。 |
健康三彩 | メニューを選んで単品購入が可能。(定期では不可) |