子供の食事には気をつけたい!
コンビニ弁当やファストフード、冷凍食品やインスタントラーメンには頼りたくないけれど、ついつい便利なので利用してしまっていませんか?

宅配弁当は冷凍庫に入れておけば、いつでも食べることが出来るということはもちろんですが、健康志向の利用者をターゲットにしているサービスが多いんです。
つまり安全で栄養バランスがいいものを子供に食べさせたい!という人にとって、まさに理想の食事であるといえます。
・いつでも好きな時にすぐ食べれる
・健康的で栄養バランスがいい
その理由はこちら!
・高齢者向けではない
・子供が好きなメニューが豊富
・成長に必要なタンパク質も豊富
・添加物が少ない
ナッシュは高齢者向けではありません!

それもそのはず、もともと宅配弁当はお年寄りに向けたサービスがメインでしたし、実際に病院食を提供しているような会社が運営していたりすることが多いからです。
でもナッシュは健康食であるものの、高齢者向けのメディカルなサービスというわけではなく、一流シェフがレストランのメニューを健康に配慮して料理するサービスだといってもいいでしょう。

ハンバーグやカレーなど子供に人気メニューも多数!

ナッシュは健康食ですけど、子供が好きなハンバーグやカレーなどのメニューが豊富なのも、おすすめポイントなんです。

ハンバーグだけでも4種類ありました!
※メニューは入れ替わり続けています。

味付けもきつすぎることはないので、辛いものが苦手だとか、大人の味付けが苦手という子供でも大丈夫です。
他の宅配弁当だと、決められたメニューが送られてくるというサービスがほとんど。
でもナッシュなら、毎回注文するたびに、ひとつひとつ料理を選ぶことが出来るんです。
気に入った料理だけ頼んだり、嫌いな料理を避けたり。
\メニューには原材料も記載してあります!/
つまり好き嫌いが多い子供でも大丈夫!というわけです。
子供の成長に必要なタンパク質も豊富!
特に”育ち盛りの子供”に必要な栄養素といえば、タンパク質です。

筋肉のイメージが強いタンパク質ですが、髪の毛や骨、内臓に皮膚など、身体のほぼすべてを形成するのに必要な栄養素で、もう一つの重要な栄養素であるカルシウムの吸収を助ける働きもあります。

ナッシュは高たんぱく質を掲げていますが、実際にどれくらいのタンパク質を摂ることが出来るのか、メニューから平均値を計算してみた結果、約20gであることがわかりました。
ナッシュのタンパク質:平均約20g
なぜならタンパク質は、食べた分だけ身になるというわけではなく、一回の食事で吸収される量は約20gぐらいだといわれているからです。
ナッシュなら添加物も最小限!
いちばん怖いのが”食中毒”で、それを防ぐのを主な目的に、必要最低限で利用されているのが添加物なのです。
つまり”無添加=安全”というわけではないというわけです。
また添加物がなければ、味が落ちたり食感が悪くなったり、変色したり形が崩れたりしやすくなってしまいます。
とはいえコンビニ弁当などをみると、あまりにもたくさんの種類の添加物が記載されているので、子供に与えすぎるのも心配になりますよね。

ではナッシュはどうなのか?というと
なぜならナッシュの弁当は、コンビニ弁当のように、常温で長時間置きっぱなしにされることもありませんし、ファストフードの持ち帰りのように、炎天下であっても品質を損なわずに自宅まで持たせる必要もないからです。

料理ができたらすぐに冷凍されて、そのまま自宅に届くので、無駄な添加物を使用する必要がないわけです。
まとめ:ナッシュは子供にも最適な宅配弁当だった。
・高齢者に向けたサービスではないので、地味な和食のイメージではなく、薄味すぎたりすることもありません。
どちらかというとレストランの料理のように、目でも楽しめて、子供でも食欲をそそるメニューが豊富に用意されています。
・育ち盛りにかかせないタンパク質もしっかりとれて、たくさんの食材が使われているので、栄養バランスもバッチリです。
タンパク質は一回の食事に最適な量(約20g)で、家庭で用意するのは難しいほどの種類の食材を摂取できます。
・コンビニ弁当、スーパーの弁当、外食チェーン店のように添加物まみれではありません。
つくられてすぐに巨大トンネルフリーザーによって冷凍されるので、添加物も最小限に抑えられています。
冷凍庫に入れておけば、急な留守番や夜食など、いつでも好きな時に、電子レンジで温めて食べることができます。
まずは好きな数(6食、8食、10食)をメニューから選んで、お届け日時(5日後~)を指定して申し込んでください。
\1食544円(税込599円)~/
お届け日時や、スキップ、停止などの設定は、いつでも簡単に変更できるので、ご自分のペースで利用することができますよ。