ナッシュにご飯は付いているのか?
というと

ナッシュのお弁当は基本的にはおかずだけ。
※料理によってはご飯(低糖質米)が含まれるものもあります。

基本的にはメインのおかず+副菜が3種類になります。
※バターロール、バンズパンの販売はしています。
一膳分のご飯を小分けして冷凍しておくのがおすすめ!
\ナッシュのメニューはこちらから確認↓↓↓/
ナッシュのメニューに「ご飯」はある?

ナッシュの弁当(プレート)は、おかずのみですが、メニューから「ご飯」を別途注文できるのか気になる方も多いと思います。
過去にはメニューにご飯もあったのですが・・
実は以前に「玄米」と「雑穀米」を取り扱っていたこともあったのですが、メニューからなくなってしまいました。

ご飯の入ったメニューはある?

ナッシュのメニューの中には、単品のご飯はないけれども、ご飯を使った料理があります。
現在は人気レストラン「ポムの樹」監修のオムライスに進化していますよ。

低糖質米は、ふつうのお米のような噛み応えはないのですが、糖質が通常の30%オフなので、糖質がしっかり抑えられているんです。
やわらかくて、パスタのような食感なので、料理によってはあまり美味しくないと感じるかも知れませんね。

また、「リゾット」が何種類かメニューに入っていた時期もありました。

こちらも低糖質米を使っていますが、リゾットなので”やわらかい食感”とも相性もバッチリでした。

ココイチのチキンカレーとビーフカレーは定番メニューになりそうです。

フィットチーネなどのパスタ料理も!

なぜナッシュにはご飯が付いてないの?

食事といえばご飯がセットになっていて当然!という方も多いと思います。
ではなぜナッシュの弁当にはご飯が付いていないのか?

糖質が30g以下に抑えられているので、糖質ダイエットができるわけなんです。

炭水化物を摂りすぎで太り気味な人にも

糖質ダイエットとまではいかないけれど「ちょっと最近お腹が出てきた」なんていう人にもナッシュはいいんですよ。
炭水化物の摂り過ぎで悩んでる人って多いですよね。
ご飯や麺類、パンなどの炭水化物はエネルギーになるものの、消費されなければ脂肪になってしまうわけです。

炭水化物≒糖質 → 脂肪
ナッシュはすべての料理が糖質30g以下ですから、3食の食事のうち1食をナッシュにするだけで、かなりの糖質を抑えることが出来ることになります。
通常の夕食の糖質:約150g → 30g以下
ふつうに「ご飯」が欲しい人は・・

ダイエットは関係ないのでふつうにご飯が欲しい!という方もいらっしゃいますよね?
もちろんナッシュは一流シェフによる料理ですから、健康や栄養面だけでなく、通常の美味しい食事として利用している方もたくさんいます。
・通常の食事として
・料理する時間がない時
・留守中の家族の食事として
・夜食など、お腹が空いた時
ご飯は、普通に炊いてもいいですし、量が多すぎるなら小分けして保存しておくといいですよ。
冷蔵なら2日、冷凍なら3カ月は持ちますから、弁当と同じように必要に応じて温めればいいわけです。

軽めの一膳:150g
中盛り:200g
大盛り:240g

お米の値段が5kgで2,500円だとすると、ご飯1膳あたり約50円なので、お米を炊いた方がかなり経済的だといえます。
まとめ

ナッシュと「ご飯」について説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
ナッシュは低糖質で美味しいので、ダイエットしたい方や糖質(炭水化物)を減らしたい方に最適な弁当だといえます。


せっかくナッシュを食べるんだから糖質を抑えたい!という人は、ナッシュのパンを利用すしてみてはいかがでしょうか?
どちらも低糖質なので、ナッシュのお弁当と一緒に食べても、糖質を気にする必要はありません。
\ナッシュの公式サイトはこちらから/
糖質制限ダイエットはもちろん、ご飯を用意すれば、通常の食事としてのご利用にも最適です。